EasyJapaneseE@gmail.com

~とはかぎらない

~とはかぎらない

Today’s Grammar Point:  ~とはかぎらない

かぎらない in ~とはかぎらない is the negative plain form of かぎる = to limit, to confine. So ~とはかぎらない literally means “not limited to ~” and it’s used in “partial negation” which is often translated as “not always ~”, “not all are ~” or “not necessarily ~.”

Connections

  • [plain form verb (past/non-past, affirmative/negative)] とは かぎらない
  • [いadj stem] い/かった とはかぎらない
  • [なadj](だ)/だった とはかぎらない
  • [noun] (だ)/だった とはかぎらない

Examples

みせひとがみんななにうとはかぎらない。
Not everyone who comes to the store buys something.

このままでは破産はさんしないともかぎらない。
(≒このままでは破産はさんするかもしれない。)
At this rate, we may not be able to avoid bankruptcy.

つくえかっていても、勉強べんきょうしているとはかぎらない。
Even if he is at his desk, that doesn’t mean he is studying.

そこにいたからとって、犯人はんにんたとはかぎらない。
Him having being there does not mean that he saw the criminal.

質問しつもんこたえなかったからとって、こたえをらなかったとはかぎらない。
Even if he didn’t answer the question, that doesn’t mean that he didn’t know the answer.

つめたい豆腐とうふがおいしいからとって、あたたかい豆腐とうふもおいしいとはかぎらない。
Even if cold tofu is delicious, that doesn’t mean warm tofu is also delicious.

満点まんてんがとれたとしても、試験しけんやさしかったとはかぎらない。
Even if you get a perfect score, it does not mean that the test was easy.

金持かねもちがしあわせとはかぎらない。
The rich are not necessarily happy.

それが本当ほんとうでないともかぎらない。
≒それは本当ほんとうかもしれない。
It may possibly be true.

ひかるものすべてがきんとはかぎらない。
All that glitters is not gold.

背格好せかっこうていたからとって、それがジョンさんだったとはかぎらない。
Even if the person looked like John, that doesn’t mean that was John.

If you liked this article, please share it with your friends using the social media buttons below. Also, your clicks on ads on this page help covering the cost of running this website. Your support will be much appreciated.

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

%d bloggers like this: